自作ロッド

昨年末に作った自作ロッドでやっと魚が釣れました(^o^)/



釣れた魚はカサゴちゃんでした。



フライの#3のブランクで作ったので超ペナンペナンのロッド。

魚が掛かったときにどうなるかと思っていましたが、23cm位のカサゴが楽々抜き上げられました。

竿の曲がり方も気持ち良かったです。



しかしこの竿、ルアーをキャストした後ティップの振れが大きく残ります。

飛距離に影響でていそうだなぁ。
- -
2006.01.28 Saturday :: - :: -

かさご君

IMGP2049 320.JPG

寒い中行ってきました。

御前崎から始め、地頭方、焼津と周り、やっと釣れたかさご君です。
- -
2006.01.20 Friday :: - :: -

タチパラ

tachiuo 2006 001 320.JPG

今夜はタチウオが釣れているという情報のもと、釣りに行きました。

manさんと合流して1匹釣らせてもらいました。

4本半くらいありました。しかし、足元に来るまで掛かっているとは思いませんでした。

物凄〜く微妙なゴツッというのがあったけど、それが当たりだったとは・・・(恥



その後場所変えして、タチパラ突入でしたぁ(^o^)/

数は11本とまぁまぁでしたが久しぶりに楽しめました。
- -
2006.01.08 Sunday :: - :: -

初釣り

初釣りに行きました。

そろそろメバルも良いかなと、例のPへ

しかし、うねりが有り向かい風、ちょっと頑張りましたが、当たり1のみでした。

帰りがけに別のところで2当たりノーヒット、ここにも居るな、と確信し、帰宅しました。
- -
2006.01.06 Friday :: - :: -

天竜川からクリスマスプレゼント

天竜川の虹鱒 003 320.JPG


今年最後の天竜川へ行ってきました。

なんとか最後の釣行で虹鱒を釣り上げる事が出来ました。

天竜川からの贈り物かな。(^^)

50cmオーバーの虹鱒でした。



天竜川の虹鱒 002 320.JPG
- -
2005.12.25 Sunday :: - :: -

キングコング

今日は家族でキングコングを見てきました。

凄く面白かったけど、ニューヨークでのシーンがもうちょっと見たかったなぁ



最近高所恐怖症の僕には、エンパイヤーステートビルのシーンが怖かったです^^;

そんなとこ登るなぁ と心の中で叫んでいましたよ。

アンが登っていたタラップが外れるシーンなんかとても怖かったです。

早く助けてあげてくれと、またしても心の中で叫んでしまいました。^^;



子供達もおとなしく最後まで見ていて面白かったと言ってくれました。

良かった良かった!
- -
2005.12.24 Saturday :: - :: -

涙の初ゴール

今日は子供のサッカーの試合がありました。

寒風吹きすさぶ安部口の河川敷です。

河川敷なので当然風除けなんてありませんでした(;O;)



で、今日は今年最後の試合。

最近ゴールの匂いが分かってきたのか、ゴール前に顔を出すようになってきていました。

そろそろ、初ゴールかなと、ここ数試合思っていましたが、なかなかゴールできませんでしたが、先日の試合でPKながらもゴールでき、最後の試合で何とかと思っていました。

後半終了間際にキーパーがはじいたボールをうちの小僧が蹴りこみ

”ゴ〜〜ル”

やっと待ち望んでいた日がやって来ました。



頭数合わせで始めたサッカー、最初は行くのも嫌がる日もあった小僧ですが、最近は楽しんでいるみたいで嬉しいです。
- -
2005.12.23 Friday :: - :: -

東源台カップ 2005

東源台CUP 2005 012 320.JPG


今日は東源台カップが行われました。

小学校3年生以下のチームの大会です。普段なかなか勝てない子供達ですが、寒い中がんばりました。


なんと8チーム中3位! 銅メダルもんです!


今回の大会は8位のチームにもトロフィがあったのですが、3位までは賞状つきです。

3位決定戦では1点リードされて後半終了間際に同点弾、そのままPK戦突入でした。


4人終わって3対3、次のキッカーが家の小僧でした。


家の小僧が決めれば3位!未だにノーゴールの家の子、目を覆いたくなりましたが、子供も頑張っているのだからと、しっかり見ました。


小僧の蹴ったボールがゴール左隅へ決まり3位ゲットです(^o^)/
- -
2005.12.18 Sunday :: - :: -

ドドンパ〜

富士急ハイランド 004 320 .JPG


ドドンパに乗ってしまいました。

「1.8秒で時速172km/h」これを小耳に挟み渋々列に並ぶ。

最初は直線しか見えずスピード感を味わうマシーンと思っていたが、良く見ると急上昇、急下降があるではないですか!しかも90度!

搭乗口に近づくにつれて「どっどっん ぱぁ」の低い音のBGM、途中にあるモニターに映し出されるオンボード映像、急上昇は良いとしても急下降、空しか見えないと思ったら次の瞬間には地面に向けて真逆さま!ビデオ映像でも心臓が飛び出そうでした。とりあえずビデオを見ながらシュミレーションしておきました。

搭乗口に着くと、僕の所で順番が切れました? まさか一番前?

そのまさかでした。プラットホームを歩いている時、何度後ろの人に順番を譲ろうかと考えたことか・・・(汗

でも、シュミレーションもした事だし・・・まぁいいかぁ!



前の組の人たちがドドンパに乗り込み発射口へ移動していくときに何故か係りのお兄さんがみんなとハイタッチ?なぜ?不安が増しました。

お別れの儀式???



自分達の番が回ってきてやはりハイタッチをして発射口へ向かいます。

頭の中でリズムを取りながらUP&DNのシュミレーションを繰り返しました。



そして、カウントダウン。心の中で「アムロ行きます!」と叫んでいました。

発射された瞬間物凄い風圧とともに今までのシュミレーションが無駄だったとあきらめました。このスピードでは何も出来ません。あぁ〜もうだめだーと思いました。

時速170km/hでバンクに突入し気がつくと目の前には空しか見えませんでした。次の瞬間物凄いGとともに真逆さまに落ちていきます。

もう何も出来ません、声すら出ませんでした。



でも、なんか終わったあとは清々しかったです。ジェットコースターの様な疲労感も無く気持ち良かったです。
- -
2005.12.11 Sunday :: - :: -

空に浮かぶ要塞

大崩海岸 12月11日 320 002.JPG


ポッカリと空に浮いている要塞みたいな入道雲でした。
- -
2005.12.11 Sunday :: - :: -