棟上げ

Image053 400.JPG

僕が設計した中原保育園の棟上です。
梁には丸太を使っています。
建物が頑丈になります。

柱、梁が建ってくるとやっぱり嬉しさを感じます。

IMGP3540 400.JPG
建築 -
2007.12.22 Saturday :: comments (0) :: -

産業フェア

Image047.jpg
今日はツインメッセで行われた産業フェアに行って来ました。
僕の所属している建築士会も出展しているので、その当番です。

Image048.jpg
これはタイルを利用したレリーフ又は鍋敷きです。
建築 -
2007.12.16 Sunday :: comments (0) :: -

タミヤフェア

Image042 400.JPG

小僧とタミヤフェアに行ってきました。
小僧とは見るペースが違うのでちと疲れましたが、面白かったです。

写真は模型のパーツを着色して組み立てずに飾ってあります。
こんな飾り方もあるんだなぁと感心してしまいました。
マフラーの焼けまで表現してありました。
life -
2007.11.23 Friday :: comments (0) :: -

地鎮祭

jichinnsai.JPG

今日は僕が設計した保育園の地鎮祭です。
天気が良くてよかったです。

今年の6月に法規が変わって確認申請が時間がかかるようになったので、間に合うか心配でしたが、数日前に確認申請が下りました。

これから工事が始まるかと思うと身が引き締まる想いです。

kusunoki.JPG
ここの幼稚園(保育園)の”くすのき”です。
物凄くでかいです。
建築 -
2007.11.17 Saturday :: comments (0) :: -

ディズニーランドが・・・

今日は舞浜に出張です。
先週も蘇我に来ました。

給食センターの視察です。

舞浜駅を降りたら目の前がディズニーランド。
ディズニーランドにはまだ1回しか行ったことがありません。
それも、結婚するずっと前です。
ちなみに奥さんと子供達とは行った事がないです^_^;

Image033.jpg
life -
2007.11.13 Tuesday :: comments (3) :: -

東京ミッドタウン

middtwon.JPG
PTAの研修で六本木に行ってきました。当日はあいにくの雨、しかもかなり強い・・・

まず、六本木ヒルズで昼食 中華を予約してあるとの事でした。
地下駐車場に着いた次点で方向がわからなくなりました^_^;
あっちこっちグルグルまわってお店に着きました。
料理は・・・イマイチでした

ここからあとは自由行動、と言ってもまぁみんな行くところは大体決まっていて、新国立美術館と東京ミッドタウンかな。

お昼が終わってヒルズを出るころは台風並みの雨と風、しかも方角がわからない。
サイン看板を見ながら、なんとか新国立美術館に着きました。

shinkokuritsu.JPG
ここはあの黒川紀章の遺作となった建物です。
思ったよりもいい感じでした。
shinnkokuritsu2.JPG
逆円錐の上にカフェがありました。


その後、東京ミッドタウンに移動。
ちょっと高級志向の百貨店かな、ふ〜んって感じでした。
外車の展示会をやっていて、黒のフェラーリが展示されてました。
超かっちょ良かったです
f.JPG
アウディ
audhy.JPG
建築 -
2007.10.27 Saturday :: comments (0) :: -

F1 JAPANESE GRAND PRIX

F1-001.JPG

F1を初めてテレビで見たのが約30年前、小学校5年か6年の頃でした。
それから30年、初めてF1を目の前で見ました。

新富士からシャトルバスで富士スピードウェイへ、御殿場ICを過ぎ?足柄SAへバスが入りました???
なんとSAから一般道に出たんです。さすがF1やることが違うな。

FSWのゲートをくぐった所でバス渋滞、先が思いやられました。

会場に入るといろいろなパビリオンがあり、そこで一遊び。
小学5年生の小僧は応援グッズを貰いに、HONDAやTOYOTAのブースを駆けずり回っていました。

席は自由席だったので、時間もあることだったので、いろいろと歩いていたら、結局FSWを1周してしまいました^_^;
300R付近に陣取って予選スタートを待っていましたが、場内アナウンスで、ドクターヘリが飛べないため、予選スタート出来るかわからない旨のアナウンスが流れました。
まぁ、明日も来るから良いけどぉ・・・ 
アナウンスは流れたけど、時間通りに予選スタート。

音はすれども、マシンが見えない。300Rはホームストレートのほぼ真裏なので、スタート時の音が聞こえます。
そして、音が大きくなってきて、空気を伝わってマシンが来るのがわかります。
あっという間に目の前を通り過ぎて行きました。
マシンがぶっ飛んで来るって感じです。あの空気を伝わって来る音や振動は凄いです。


F1-002.JPG

決勝の日の300R入り口からホームストレート方向を見た写真です。
F1-003.JPG
life -
2007.09.30 Sunday :: comments (3) :: -

妖刀

IMGP3148.JPG

太刀魚です。
釣り上げた時はまるで妖刀の様に妖しく輝いています
しかし、その鋭い歯はとても危険で何人も釣り人が犠牲になっています。
こやつらは噛み付くんです。首を捻って噛み付くんです。
僕も噛まれたことがあります(-_-;)

でも、美味しいですよねぁ(^_^.)
刺身とガーリックバター炒めで食べましたぁ

IMGP3144.JPG

今日の石津の浜です。薄紫色に染まった浜です。
ちなみに太刀魚を釣ったのはここではありません。
釣り -
2007.09.13 Thursday :: comments (2) :: -

The Egg of The Earth

IMGP3110 320.JPG

”地球のたまご”の見学に行ってきました。
地球のたまごとはOMソーラーシステムを提唱しているOMソーラー協会の社屋です。
OMソーラーとは自然エネルギーを住環境に取り入れて、地球に優しい家作りをしようというシステムです。
建物のデザインも木をふんだんに使っていて、気持ちのいい建物でした。

IMGP0083 320.JPG
建築 -
2007.08.30 Thursday :: comments (2) :: -

流れ星☆彡

ペルセウス座流星群を見てきました
といっても用宗の海岸ですが(*^^)v

1時間ほどで11個見れました。
星空を眺めるのも気持ちいいね。
真冬ならもっと綺麗なんだけど、寒さに耐えられないだろうなぁ
life -
2007.08.15 Wednesday :: comments (0) :: -